アラフィフ初めての派遣事務 半年で契約満了した理由

10年続けたパート保育士を辞めて、2025年4月から派遣事務として働き始めました。

きれいなオフィスで大手企業の事務アシスタントです。

保育士という仕事に疲れ切っていたので、新しい環境にわくわく。

でもやっぱり、現実はそんなに甘くなかった!!

仕事がない!?

初日、職場の案内や仕事内容を1日かけて説明して終了。

2日目、PCセットアップや業務関係の動画などを見て終了。

机に座っているだけで何もしない時間が長かった。

暇すぎないか?と嫌な予感が頭をよぎる。

3日目~ やることなし。1日中何度も同じマニュアル見たり派遣先のHPを眺める。

何日経ってもろくな仕事がない。

嫌な予感が的中です。

派遣先は仕事がほとんどない職場でした。

フリュイ
フリュイ

1日、いや1分すら長く感じるわ。

朝、メールチェックして業務終了。

(メールも全然来てないしな。)

社員さんに聞いても仕事はなし。

かといってスマホみてていいわけでもなく、PCの履歴もしっかり管理されている。

なにか仕事している風を装わないといけない雰囲気もあり、地獄でした。

誰も話しかけてくれない社内ニート状態

仕事がないことに追い打ちをかけたのが職場で誰も話しかけてくれなかった事(涙)

フリュイ
フリュイ

職場で派遣はフリュイだけ

わたし以外は男性社員で仲良くワイワイやってるから余計にツライ💦

1日中、自席でマウスを意味なくカチカチ動かす。

昼休憩も、もちろんボッチ。

電話の取次ぎ以外、誰とも一言も話さずに帰宅。

透明人間になったような、人としての尊厳を奪われているような最悪の気分でした。

フリュイ
フリュイ

こういう状態を社内ニートっていうんだってさ

社内ニートとは

社内ニートとは、会社に所属しながらも実質的な業務がほとんどなく、与えられていない、あるいは簡単な業務しかしていない状態の社員を指す言葉です。本人は希望していない場合が多く、モチベーション低下やストレスを感じるだけでなく、企業の生産性低下にもつながる問題とされています。(AI調べ)

私はなぜ社内ニートになってしまったのか

結局6か月たっても仕事はろくに増えず、誰とも会話の無い孤独な状況は変わりませんでした。

仕事の話でも、話しかけるだけで嫌そうな態度をとられることも(怒)

社内ニートになった理由を考えてみると

  • 派遣社員の予算を確保したいから、いるだけでOK
  • 忙しくて派遣の質問に答えるのがめんどくさいし関わりたくない
  • 派遣は仲間じゃないから放置

多分こんなとこです。

ネットで調べてみると、私と同じように仕事が暇すぎて悩んでいる派遣さんが結構いました。

大企業にしばしばある事みたい。

友達に相談しても「ヒマでいいじゃん!」と、なかなか辛さをわかってもらえなかった。

今回の派遣先は仕事がない上に、コミュニケーションも取らずにそのまま放置するという最悪の対応。

環境に耐えられず、半年で契約満了させてもらいました。

フリュイ
フリュイ

6か月間とは思えないほど長く感じたよ

実際に体験するまで仕事がない事、職場で会話がない事がこんなにつらいって知らなかった。

つらかったけど、社会勉強させてもらったと思ってさっさと次いきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA